オンライン規約
- mamoru.ok

- 2023年12月7日
- 読了時間: 8分
イルフェボゥオンラインコンテンツ利用規約(第 1 版)
イルフェボゥ オンラインコンテンツ利用規約
本規約は、イルフェボゥ代表・大河原士琉(以下、「当社」といいます。)が提供する Web セミナー
サービス(Web を介した会議システムによるセミナー、動画コンテンツ、Web セミナー定額プラ
ン及び、当該セミナー用テキ スト (PDF ファイル)等を提供するサービス(以下、「本サービス」
といいます。)の利用について定めるものです。
本サービスの利用を申込み及び参加された方は、本規約の内容すべてを確認した上での同意、ま
た遵守することに同意したものとみなします。
第 1 条(本サービスの利用申込み、支払)
1.本サービスの利用を希望される方(以下「申込者」といいます。)は、当社所定の方法により本サー
ビス利用契約の申込みを行うものとします。 当該 申込みの時点で、申込者は、当社の本サービス
説明ページ及び特定商取引法の表記等に示された利用料金その他利用条件のすべてを確認の上、
承諾したものとみなします。
2.当社が前項の申込みに対し、当社所定の方法で当該申込みを承認したときに、本規約に基づく
本サービスの利用契約が申込者と当社との間で成立するものとします(以下、当該利用契約が成立
した時点以降の申 込者を 「契約者」といいます。)。
3.契約者は、当社が指定した方法、期限を遵守して、本サービスを利用し定められたものに関して
は該当の料金 を支払うものとします。
第 2 条(本サービス利用のための視聴環境等)
本サービスを利用するために必要な視聴環境(スマートフォン、パソコン等のハードウェア、ブラ
ウザ等のソフトウェア、通信環境等)は,契約者の負担及び責任において準備及び維持するものと
します。
第 3 条(ログイン用 ID 及びパスワードの管理)
1.当社は、本サービスの 1 契約につき 1 人分の閲覧 ID 及びパスワードを契約者に発行するもの
とします。
2.契約者以外の者が前項の閲覧用 ID 及びパスワードを使用することはできません。
3.契約者は、当社が発行したログイン用 ID 及びパスワードを、貸与、名義変更、譲渡、売買等す
ることは できません。
4.契約者は、閲覧用 ID 及びパスワードが第三者に漏洩しないよう管理し、閲覧用 ID 及びパス
ワードが 第三者に 漏洩した場合は、直ちにその旨を当社に連絡するものとします。
第 4 条(権利・帰属・著作権) 当社が本サービスで提供するコンテンツに対する著作権は当社また
は正当な権利を有する権利者に帰属するものであり、契約者が以下の行為を行うことは著作権侵
害となる場合があります。
1. 本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当社に無断で転載すること
2.本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当社に無断で改変若しくは要約して印刷物
もしくは電子 媒体に掲載すること
3. 本サービスで提供されるコンテンツの一部又は全部を当社に無断で録音、録画、静止画撮影(ス
クリーン シ ョット等)を行うこと4. 上項 2,3 の行為を行ったものを第三者に提示すること
5.その他当社に帰属する著作権を侵害する行為 を行うこと
第 5 条(利用の停止等)
1.契約者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、当社は、事前に通知又は催告すること
なく、当該契約者による本サービスの利用を一時的に停止し、又は当該契約者との契約を解除す
ることができます。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)当社に提供した登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3)過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
(4)その他、当社が契約者による本サービスの利用、又は本サービス利用契約の継続を適当でない
と判断した場合
2.当社は、本条に基づき当社が行った行為により契約者に生じた損害について一切の責任を負い
ません。
3.当社は、本条 1 項各号に該当する契約者に対し、損害賠償請求権等の法的措置をとる場合があ
ります。
4.本条に基づき当社が行った行為により、契約者が本サービスを利用できなくなる期間があった
としても、契約者は本サービスの全視聴期間分の支払い義務を負うものとします。
第 6 条(掲載情報)
1.当社は、本サービスに掲載されている情報の正確性については万全を期していますが、本サー
ビスの情報 の利用に伴い、契約者に不利益や損害が発生したとしても、当社はその責任を一切負
うものではありませ ん。
2.当社は、本サービスの管理運営の必要上、契約者に事前に通知することなく、当社の判断に
よって本サー ビス で公開されている情報の追加、変更、修正、削除を行う場合があります。当社
は、いかなる場合にお いても、 当該情報の追加、変更、修正、削除等によりお客さまに生じたい
かなる損害についても一切の責 任を負いませ ん。
第 7 条(規約の変更) 本利用規約は、法令の改正、社会情勢の変化、コンピュータ技術の進歩等に
よって妥当性を欠くことにな った と当社が判断した場合には改訂します。その場合、当社は契約
者に対して改訂の内容を当社ホームペ ージ上の 本サービス説明ページ上などにおいて、速やかに
告知するものとします。
第 8 条(免責事項)
1.当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、及び本サービ
スの利用に よる 機器の故障もしくは損傷、その他本サービスに関して契約者が被った損害につ
き、賠償する責任を一 切負わな いものとします。
2.当社は、本サービスの管理運営の必要上、ログイン用 ID 及びパスワードを契約者の事前許諾を
得るこ とな く、変更する場合がありますが、その間、契約者が本サービスを利用できないことに
よって、契約者 に不利益 や損害が発生したとしても、当社はその責任を一切負うものではありま
せん。3. 当社は、別途、本サービスを利用可能なハードウェア及びソフトウェアの仕様等を定めます
が、当該仕 様に おける視聴を保証するものではなく、契約者の利用環境(ソフトウェアのセキュ
リティの設定等を含 みま す。)によっては本サービスを正常に利用できない場合があります。
第 9 条(公開中断・停止)
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合、契約者に事前に通知することなく、本サービスの提
供を、中断、 停 止できるものとします。
(1)本サービスを提供するためのシステムの定期的な保守または緊急的な保守を行う場合
(2)コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができな
くなった 場合
(4)その他、本サービスの運営上、一時的な中断、停止が必要と判断された場合
2.当社は、本条に基づき当社が本サービスを一時中断、停止等したことにより、契約者が被った
不利益、損 害について、一切の責任を負わないものとします。
第 10 条(本サービスの内容の変更、終了)
1.当社は、当社の都合により、本サービスの内容を変更し、または提供を終了することができま
す。当社が 本サ ービスの提供を終了する場合、当社は契約者に事前に通知するものとします。
2.当社は、前項の措置に基づき契約者が本サービスを利用できなくなった場合、契約者の視聴期
間・契約期 間が 残存する場合に限り、サービス料を返金いたします。
3.当社は、前項の措置に基づき契約者が被った本サービスの利用料以外の損害について一切の責
任を負わ ないも のとします。
第 11 条(契約者情報の取扱い)
1.当社による契約者情報の取扱いについては厳重な管理下に置くものし、契約者はこのポリシー
に従って 当社が 契約者の情報を取扱うことについて同意するものとします。
2.当社は、契約者が当社に提供した情報、データ、閲覧した記事の内容等を、個人を特定できない
形での統計的 な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、契約者は
これに異議を唱 えないものとする。
第 12 条(禁止事項)
契約者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当
社が判断する行為をしてはなりません。
(1) 法令に違反する行為又は犯罪行為に関連する行為
(2) 当社、本サービスのセミナー講師その他関係者に対する詐欺又は脅迫行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 当社、本サービスのセミナー講師その他関係者の知的財産権、肖像権、ブライバシーの権利、
名誉、そ の他の権利又は利益を侵害する行為
(5) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(6) 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行
為
(7) 第三者に成りすます行為
(8) 本サービスの他の利用者の ID またはパスワードを利用する行為(9) 本サービスの他の利用者の情報の収集
(10)当社、本サービスのセミナー講師その他関係者に不利益、損害、不快感を与える行為
(11)反社会的勢力等への利益供与
(12)前各号の行為を直接又は間接に惹起し、または容易にする行為
(13)当社に無断で本サービスの保存・撮影・録音・録画・転送をする行為
(14)その他、当社が不適切と判断する行為 以上の禁止行為により当社に損害を与えた場合、損害
賠償を請求し契約者はこれに同意したものとみなす。
第 13 条(契約者による契約の解除) 当社がやむを得ないと認めた場合を除いて、契約成立後におい
ては、 契約者は契約者自身の都合等により、 契約を解除又は中途解約することは出来ません。
第 14 条(裁判管轄) 本契約により生ずる権利義務に関する訴訟については、被告の本店所在地を管
轄する 地方裁判所をもって第一 審の専属的合意管轄裁判所とする。
第 15 条(規約外の定め) この利用規約に定めのない事項については、民法等の法令によるほか契約
者と当社との間で誠意を持って協議し解決するものとします。
発行日 2023年1月1日

コメント